2017年1月10日火曜日発売開始『ひがしいわいの校歌集』に掲載の曲についてご紹介します。
楽曲使用にあたり調査内容の一部をご紹介することで、みなさんに懐かしんでいただければ幸いです。
岩手県立大原商業高等学校校歌は昭和49年に制定されました。
作詞は佐伯郁郎さん、作曲は石井五郎さん。
石井五郎(1905-1978『日本の作曲家』より)さんは秋田県山本郡山本村(三種町)生まれ。作曲家です。兄は舞踊家の石井漠さん。作曲家の石井歓さんと石井眞木さんは甥にあたります。東洋音楽学校(東京音楽大学)卒。山田耕筰、成田為三に師事。
大原商業高等学校は平成18年に閉校しました。
コメント
35年前に入学した高校です。
入学した後に校歌と応援歌を覚えさせられるのですが、今ではあり得ないですが、全校集めて応援団員に目を着けられた新一年生生徒が何番目の歌詞を指示され間違えたり歌えなかったりしたら前に立たされ怒鳴られたり覚えるまで前に立たされていました。女生徒の中には泣き出す生徒もいましたね!私は当時野球部に所属していたのですが、野球部だけには最初から応援団員がここを指示するから口合わせをして特権がありましたね!
陸奥の古き街、山蒼く、水清き〜
懐かしいですが、廃校になり残念でなりません
コメントありがとうございます。
弊社にも大原商業の卒業生がいます。
応援歌練習は学校は違っても共通の話題で
とても懐かしい思いをさせていただきました。