@1_本社工場 鬼首、間欠泉と地獄谷 制作のH.Oです。「鬼首」「地獄谷」なんて、タイトルは物々しい感じですが、全然そんなことはありません。日曜日、宮城県大崎市の鬼首(おにこうべ)に行ってきました。まずは何年か前にもブログに投稿した間欠泉に行ってみました。ここでは温泉卵を自分で... 2019.09.03 @1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場 岩手・秋田・宮城(県境)の旅 制作のH.Oです。先週土曜、北上T先輩とドライブに行ってきました。目的は「栗駒茶屋」に行くこと。(当社のブログでも何度か登場してますね)古民家を改装しているので雰囲気ばっちりですね!まずは「一ノ関雪氷」というかき氷を。「いちごとカブ」を頂き... 2019.08.28 @1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場 道の駅おおさき 制作のH.Oです。久しぶりの道の駅情報です!今回は宮城県に新しくできた「道の駅おおさき」。大崎市古川に出来た道の駅。割と街中にあるので、ちょっと珍しいですね。規模は大きくありませんが、オシャレなカフェや産直、休憩スペースがあります。パタ崎さ... 2019.08.19 @1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場 あじさいまつり グランドフィナーレ 制作のH.Oです。先月28日(日)、一関のみちのくあじさい園に再び行ってきました。というのも、この日があじさいまつりの最終日。最後の4日間だけ特別イベントとして「あじさいの池」にあじさいの花を浮かべると聞き、駆け込みで行ってみました。入り口... 2019.08.01 @1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場 みちのくあじさい園(7月11日) 制作のH.Oです。昨日(7月11日)時点のみちのくあじさい園です。見所1 アナベルの小川(一番奥なので諦めずに行ってください)見所2 あじさい畑の広大さは圧巻!青一色のあじさいの谷。とても好き。雨に濡れたあじさい、最高・・・!「ダンスパーテ... 2019.07.12 @1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場 GW 気仙沼大島観光 制作のH.Oです。長かった連休も、あっという間に終わってしまいましたね。私の連休初日は28日(日)。天気も良かったので気仙沼大島に行ってきました。4月に気仙沼大島大橋が開通したばかりで混んでいると聞いていましたが、思ったほどの混雑もなく、ス... 2019.05.07 @1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場 せんまやひなまつりは色々なお店でも 制作のH.Oです。先週11日から始まった千厩町の恒例行事「せんまやひなまつり」。メイン会場は酒のくら交流施設様と旧ナガサワ時計店様ですが、町内の様々なお店でひな人形等の展示が行われています。先日買い物に立ち寄ったエスピアさんにも豪華な段飾り... 2019.02.18 @1_本社工場H.O(工場)
@2_盛岡営業所 冬の花畑 盛岡営業所 Cです。岩手町の石神の丘美術館では、2月1日から14日まで、「いわてまちイルミネーション2019冬の花畑」を開催してます。夏はラベンダー畑で有名な場所ですが、冬は光のラベンダー畑。紫色のイルミネーションです。入場は無料です! 2019.02.04 @2_盛岡営業所C(盛岡)
@1_本社工場 おんせん 本社工場A.Sです。先日、盛岡のつなぎ温泉で一泊してきました。今回泊まった宿は、大浴場2ヶ所、露天風呂2ヶ所(それぞれ毎日男女交換)の計4ヶ所、温泉が楽しめます。さらにそれぞれの浴場に、色々なタイプの浴槽が設けられて、これもまた飽きさせない... 2019.01.31 @1_本社工場A.S(工場)
@0_千厩本社 種類も豊富でお土産や非常用にもおススメです 千厩本社のNSです。先日、出かけた時、お土産用に購入したご当地カレーです。購入場所は、全て「道の駅種山ヶ原ぽらん」さんです。「住田まるごとチキンカレー(@1080円)」「アリスポークカレー(@864円)」そしてこちらは「そりゃあもう たんま... 2019.01.12 @0_千厩本社NS(営業)