@1_本社工場 今年も 本社工場A.Sです。先週の日曜日、毎年恒例の松島基地航空祭に行ってきました。今回は朝5時半頃出発です。石巻駅から仙石線で矢本駅へ向かうのも、いつものパターンです。矢本駅から基地へ向かう人混みで、テンションが上ってきます。 今回はどんより曇っ... 2018.09.01 @1_本社工場A.S(工場)
@0_千厩本社 そげい夏まつり 千厩本社のNSです。8月18日、一関市大東町曽慶で行われた「第4回そげい夏まつり」に行って来ました。夕方5時30分開会行事が行われた後は、総踊りで祭りがスタート。先月決定した曽慶のイメージキャラクター、「そげっぱ」のお披露目や表彰式も行われ... 2018.08.24 @0_千厩本社NS(営業)
@1_本社工場 遠野とか釜石とか 本社工場A.Sです。8月12日(日)、突然でしたが友人と牧場の馬を見に行こうと、遠野の荒川高原牧場に行ってきました。ここは馬が放牧されていることで有名なんだそうです。前回訪れた時は、時期が悪かったのか運が悪かったのか馬を見ることが出来なかっ... 2018.08.20 @1_本社工場A.S(工場)
@0_千厩本社 大原だるま祭り 平成30年8月15日千厩本社のNSです。今日は、一関市大東町大原で恒例の「大原だるま祭り」が行われました。スタートから約1時間30分かけ商店街をだるまが行ったり来たりと歩き回ります。当番生の子供たちも年々人数が減り、だるま担ぎも一苦労ですが... 2018.08.19 @0_千厩本社NS(営業)
@1_本社工場 青森観光旅行 その3 制作のH.Oです。青森旅行もいよいよ最終日。この日は、青森市にある「ねぶたの家 ワ・ラッセ」見学からスタート。かなりデザイン性の高い建物で既にわくわく♪中には、ねぶたの歴史や仕組みを学ぶコーナー、実際に祭りで使われたねぶたの展示等、迫力満点... 2018.07.19 @1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場 青森観光旅行 その2 制作のH.Oです。青森旅行二日目、この日は津軽半島を一周するコースです。まずはお気に入りの芦野公園駅をチェック。あじさいが咲き始めていました。運よく列車が来たのでパシャリ。次は日本海側を通って竜飛岬を目指します。最初は晴天でしたが、途中から... 2018.07.19 @1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場 青森観光旅行 その1 制作のH.Oです。3連休、母のリクエストで青森旅行に行ってきました。何度かここでも紹介した「鶴の舞橋」がどうしても見たいというので、津軽半島を含めた青森県の西半分をぐるっと巡るコースにしました。旅のテーマは「the 観光旅行!」。ど定番の観... 2018.07.19 @1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場 宮城県 一迫ゆり園 制作のH.Oです。7月1日、母を連れて宮城県栗原市に有る一迫ゆり園に行ってきました。開花状況は、ちょうど見頃になってきたようで、いいタイミングでした。花の品種によって咲く時期が違うので、既に終わったところも有りますが、つぼみのところもまだ多... 2018.07.03 @1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場 初!さっぱ船クルーズ 制作のH.Oです。先日、北上T先輩と宮古方面へドライブへ行ってきました。目的は、浄土ヶ浜で「さっぱ船」に乗って「青の洞窟」を見ること。初のさっぱ船、ドキドキです! 浄土ヶ浜に行くのも多分小学校以来です。乗り場に着くと、救命胴衣と赤いヘルメッ... 2018.06.28 @1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場 牡鹿半島ドライブ~御番所公園~ 制作のH.Oです。昨日は「天気がいいから海だな!」ということで宮城県の牡鹿半島に行ってきました。牡鹿半島は2回目で、今回もカーブ連続たまに絶景のコバルトラインを通って行きました。前回と違い、今回はすっきり青空で眺めも最高!半島の先端辺りまで... 2018.06.04 @1_本社工場H.O(工場)