制作のH.Oです。
先日道の駅情報誌を読んでいたら、暫く移動を控えている間に
道の駅も色々と様変わりしていることを知りました。
リニューアルした所や新たに登録された所が数多くあります。
近い所を中心に、不定期で道の駅ブログを再開しようかと思います。
今回は宮城県気仙沼市の「大谷海岸(おおやかいがん)」です。
震災の被害に遭い、暫く仮設の店舗で営業していましたが、
今年の3月、遂にリニューアルオープンしました!
以前は施設を出るとすぐ海水浴場に出られる立地でしたが、
今回は道路を挟んだ場所に規模を拡大しての再開です。
JR(BRT)の駅を兼ねているところは以前と同様です。
また、沿岸の道の駅は三陸道のサービスエリアも兼ねているので、
高速を下りてすぐというのも有難いです。

まず、建物に入ると洗練されたデザインの内装に驚きます。
広々としたお土産売り場、水族館を思わせるモニターやレストラン等が備わっています。

水族館風のコーナーは、昔の道の駅に行ったことがある人には懐かしい、
マンボウが出てくる仕掛けが有ります。(昔は本物のマンボウが飼われていました)
大人でもついはしゃいでしまうコーナーでした。

レストランでは海鮮料理や麵類など様々なメニューを頂けます。
海鮮ラーメンは海老が一尾どーん!とのっていて、見た目も豪華でした。

外の階段からは2回の展望スペースに上ることが出来るので、目の前に広がる海を
眺めながらくつろぐことが出来ます。天気がいい日なら最高ですね!

もう1つ、とても驚いたのがトイレです。
場所の性質上写真は撮れませんが、今まで見た道の駅の中で一番オシャレでした!
海らしいデザインの通路や、広々とした休憩スペースが設けられていました。
新しくなった道の駅のお陰か、夏に近くを通った際、海水浴客でとても賑わっていたので、
また以前のような賑わいが戻るといいですね。