@1_本社工場

「平泉文化遺産センター」への行き方

千厩soです。先日、平泉図書館へ行ってきましたが、「平泉文化遺産センター」にも資料があることを聞いたので行ってきました。「平泉図書館」は、平泉駅から毛越寺に向かう「毛越寺通り」から、岩手銀行手前で左に曲がったところにあります。平泉役場の手前...
@1_本社工場

1月22日はカレーの日

1月22日はカレーの日なんだそうです!昭和57年(1982年)に社団法人 全国学校栄養士協議会が、1月22日の給食のメニューをカレーにすることを決め、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたことにちなんで、定められたそうです。私はカレーが...
@1_本社工場

そこそこ効果あり

blackです。皆さん車に乗ってて、フロントガラスなどの曇り気になりませんか?我が家の自家用車は1人なら曇らないですが、家族みんなで乗ると窓が曇る曇る。曇り止めのスプレーをしても効果ないので、最後の手段で「シリカゲル」を車内に置いてみました...
@1_本社工場

久しぶりのカガモク

制作のH.Oです。珍しく全然雪が降らないこの冬。いつもなら行くのをためらう鳴子方面も余裕で行けます。ということで、こけしカフェの「カガモク」さんへ久しぶりに行ってきました。空いていたので、カフェオレ&ドーナツを頂いてきました。揚げたてサクサ...
@2_盛岡営業所

印刷会社コメディー

本日1/16発売のモーニングで印刷会社が舞台のマンガが新連載。刷ったもんだ!Dモーニングで無料公開されています。作者の方が前職は印刷会社勤務とのこと。とあるところで指摘されていたんですが、左側の女性凄くないですか!?w
@1_本社工場

気仙沼大島観光+うつわと喫茶 nagame

制作のH.Oです。3連休、北上T先輩と気仙沼大島へドライブに行ってきました。まずはずっと行ってみたかったカフェ「うつわと喫茶 nagame」へ。民家の1階を改装したオシャレなカフェ。とても可愛らしいお店です。一番乗りで入店朝食兼昼食というこ...
@2_盛岡営業所

お茶とてつびん

盛岡営業所Cです。昨年8月にオープンした、「お茶とてつびん engawa」鉄瓶のショップとカフェです。カフェでは最初に鉄瓶で沸かした白湯がいただけます。これが美味しい!!鉄瓶で沸かしたお湯はおいしいというけど、本当にまろやかでおいしかったで...
@4_一関営業所

どんと祭

先日、どんと祭に行ってきました。神社の境内で正月飾りを焼き、御神火にあたりながら1年の無病息災・家内安全を祈願する祭。むせながら御神火にあたっていた人がいらっしゃいました^^今年はどんな1年になるかしら?一関総務Tでした。
@2_盛岡営業所

ブラウザでの縦書き

CSS Writing Modes Level 3が正式にW3C勧告にブラウザでテキストの縦書きや行送りの方向の設定などの国際基準が決まったようです。合わせてアラビア語のような右から左への記述もできるように。自由度が上がるとそれはそれでまた...
@2_盛岡営業所

浄土ヶ浜の日の出

あけましておめでとうございます。盛岡営業所Cです。正月は宮古に帰ってきました。いつもならのんびり寝ているところですが、日の出前に目が覚め(と言っても6時)、前日の強風も止んで穏やかな天候だったので、浄土ヶ浜に行ってみました。初日の出ではなく...