@1_本社工場 全国ご当地もちサミットin一関! 制作H.Kです。「全国ご当地もちサミット2017in一関」行ってきました!今回の狙いはモッフル専門店伊豆黒餅本舗の「黒みつきなこアイスモッフル」!前回はお昼近くに行ったので売り切れ続出。なので、今回は少し早めに出発!ですが、すでに10:00... 2017.11.13 @1_本社工場H.K(工場)
@2_盛岡営業所 大人の科学で活版 oですまずはこちらをどうぞ。ここ数年、活版印刷の人気でイベントも開かれたりしてますが、とうとうこんなものが!誰か買ってみませんか? 2017.11.11 @2_盛岡営業所O(盛岡)
@1_本社工場 適正スポーツ blackです。先日NSさんからの紹介で、娘のソフトボールチームがスポーツ能力発見協会(DOSA)から委託された2人組(スポーツトレーナーとお笑い芸人のジャングル大西さん)に子供達の運動能力を測定していただきました。この2人組は東京オリンピ... 2017.11.10 @1_本社工場ブラック(工場)
@4_一関営業所 第6回全国ご当地もちサミット 11月11日、12日に全国ご当地もちサミットが行われます。 場所は・・・一関文化センター前広場。ご当地もち料理29メニューがエントリー! せきのいち五色餅、とりもっちぃバー、やまあいのお雑煮・・・ 料理1点(400円)ごとに投票券「もちふだ... 2017.11.10 @4_一関営業所総務T(一関 )
@2_盛岡営業所 ヤシの木と温暖化 Oです。昨夜の水曜日のダウンタウンで、『ヤシの木が一本だけ生えてる無人島は存在しない説』というのをやってましたね。 で、実際の写真が出てきてましたが、現地で撮影ではなく素材集からのようですね。 作品タイトル ヤシの木1本の島 ここで、気にな... 2017.11.09 @2_盛岡営業所O(盛岡)
@1_本社工場 こんにゃく芋の収穫 ラジ朗です自宅でこんにゃく芋の収穫をしました。これから、もみ殻の中に入れ雪が解けるまで保管します。来年は奥の1番デカい3年物が、こんにゃくになり手前の中と小は植え直します。ビックリするくらい増えます。来年の自家製こんにゃくが楽しみです。芋の... 2017.11.08 @1_本社工場ラジ朗(工場)
@1_本社工場 書の道はわかりません Blackです。先日、なの花プラザで一関文化祭のイベントをしていたので観に行ってきました。いろんな写真、絵、盆栽、生花、書道など芸術作品が沢山展示してありました。その中に高1の娘が出展した書道もありました。娘にこの書の解説してもらったら、わ... 2017.11.07 @1_本社工場ブラック(工場)
@1_本社工場 近場の紅葉 ラジ朗です先日、室根山に行って来ました。この日は曇りでしたが、靄が無く遠くまで景色を見る事が出来ました。暖かくなったら、遊歩道を歩こうと思います。山頂からの写真です。気仙沼がハッキリ見えます。途中、飛ヶ森キャンプ場に寄りました。広場が整備さ... 2017.11.07 @1_本社工場ラジ朗(工場)
@1_本社工場 短編小説 最近読んでいるZOOという本は後味が悪い。ハッピーエンドでもバッドエンドでもない。読み終わっても何か胸に引っかかる感じで、頭から離れない。ジャンルでいうとホラーやサスペンスの部類でしょうか。短編小説で1話60頁前後ぐらいなので、1時間前後あ... 2017.11.07 @1_本社工場ブラック(工場)
@0_千厩本社 秋の収穫祭 総務のAです。 日曜は地元の収穫祭。 みな端正こめてつくった野菜等を出品し、厳選な審査を得て、金、銀、銅と 賞がつきます。我が家では、いものこ、玉ねぎ、大根が賞に入ったようです。 賞をもらった野菜たちは、来週行われる産業文化祭に出品されます... 2017.11.06 @0_千厩本社A(総務)