@2_盛岡営業所はるばるきたぜ 盛岡営業所Cです。 今頃になってゴールデンウイークのことですが・・・(^^; 青森の娘のところに行って青森観光をしてきましたが、ふと思い立って、フェリーに乗って函館まで行ってきました。 ネットで調べると、青森港のフェリー... 2023.05.22@2_盛岡営業所C(盛岡)
@1_本社工場混雑は? 本社工場A.Sです。 G.W中は、各地で多くの人出で大混雑が起きているとニュースやワイドショーで盛んに報道されていました。 コロナ禍になって混雑を見る・体験する機会もなくなっていたので、私も久しぶりに体験してみようかと、いくつ... 2023.05.09@1_本社工場A.S(工場)
@1_本社工場満開の桜 本社工場A.Sです。 岩手県内各地で、桜の花の満開の便りが聴こえてきています。 私も土日でいくつか回って見てきました。 我が家の桜 北上展勝地の夜桜 水沢競馬場の桜並木 胆沢の徳水園付近の桜並木 ... 2023.04.10@1_本社工場A.S(工場)
@1_本社工場2023年のお花見:塩竃神社 制作のH.Oです。今年も待ちに待ったお花見シーズンが到来しましたね!2日(日)は宮城県の塩竃神社に行ってきました。 塩竃神社にはソメイヨシノ以外にも河津桜、枝垂桜など様々な種類の桜が植えられているので、その組み合わせがとても美しく、... 2023.04.03@1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場せんまやひなまつり:松澤神社 三十三段雛 制作のH.Oです。今月11日(土)から3年ぶりに開催されている「せんまやひなまつり」。今年新たに「松澤神社 三十三段雛」という展示が行われています。新聞やテレビで紹介されていたので、目にした方も多いのではないでしょうか。今日は天気に恵まれ... 2023.02.18@1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場釜石大観音へドライブ 制作のH.Oです。年末年始、ほぼ引きこもっていたので3連休に釜石大観音に行ってきました。お正月は混雑したと思いますが、この日は空いていました。観音様の中に入るのは、コロナの関係で人数制限があるようです。 階段を上って観音様の... 2023.01.11@1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場山神社のあじさい 制作のH.Oです。先週日曜日、宮城県美里町の「山神社(やまのかみしゃ)」にあじさいを見に行ってきました。 この日は車の温度計で38度という表示が出る程の猛暑日。そんな日だったので、あじさいもカラカラで可哀想でした。 ... 2022.07.08@1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場はやちね 本社工場A.Sです。 県内の「道の駅」はいろいろ行きましたが、まだ行っていないところの一つに「道の駅 はやちね」があります。 5月のある日、天気も良かったので行ってきました。 はやちねと名前がついていますが、早池... 2022.06.24@1_本社工場A.S(工場)
@1_本社工場牡鹿半島:White Deer(Oshika) 制作のH.Oです。 今月上旬、宮城県の牡鹿半島に白鹿を探しに行ってきました。「Reborn-Art Festival」というアートフェスで2017年から展示されている彫刻「White Deer(Oshika)」です。 以前、ナ... 2022.06.24@1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場遅咲きの菜の花 制作のH.Oです。 日曜日に宮城県のやくらいガーデンに行ってきました。季節によって様々な花を楽しめるやくらいガーデン。今は菜の花が見頃になっています。 菜の花は2回に分けて楽しめるように植えてあり、今は「ふるるの丘」が... 2022.06.01@1_本社工場H.O(工場)