@1_本社工場せんまやひなまつりは3月5日まで 制作のH.Oです。先日、せんまやひなまつりの撮影に行ってきました。メイン会場の酒のくら交流施設です。 「かくれんぼひなだん」。目を凝らしてみると干支のつるし飾りが隠れてますよ~ このスペースが一番のお気... 2023.03.02@1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場せんまやひなまつり:松澤神社 三十三段雛 制作のH.Oです。今月11日(土)から3年ぶりに開催されている「せんまやひなまつり」。今年新たに「松澤神社 三十三段雛」という展示が行われています。新聞やテレビで紹介されていたので、目にした方も多いのではないでしょうか。今日は天気に恵まれ... 2023.02.18@1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場珍しいお客様 制作のH.Oです。昨日のことです。家の裏に鷹のような鳥がいると家族に教えられて行ってみると、雪の上でじっとして全然逃げません。 最初少し歩いて移動したらしいですが、その後はずっとこのモデルポーズのまま固定。結構近くまで行って... 2023.02.13@1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場気が早すぎる開花宣言 制作のH.Oです。先週まで1月とは思えない暖かさが続いていたので、庭を散策すると気が早すぎる花達が咲いていました。 福寿草 芝桜 2月に咲いても早いと思っていた福寿草だけでなく、芝桜まで咲いていたのにはびっくり!本当に1... 2023.01.17@1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場釜石大観音へドライブ 制作のH.Oです。年末年始、ほぼ引きこもっていたので3連休に釜石大観音に行ってきました。お正月は混雑したと思いますが、この日は空いていました。観音様の中に入るのは、コロナの関係で人数制限があるようです。 階段を上って観音様の... 2023.01.11@1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場推しキャラに年賀状 制作のH.Oです。私の推しご当地キャラ「ホヤぼーや」。ツイッターを眺めていたら「ホヤぼーやに年賀状を送ろう!」という情報を見つけました。友人が昨年年賀状を送り、お返事をもらったと聞いて気になっていたのでタイムリーです。 送り方を見て... 2022.12.26@1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場今年もやって来た寒波 制作のH.Oです。今年最強の寒波がやってきて、毎日寒い寒いと凍えながら過ごしています。 通勤路の枯木峠もすっかり雪景色です。 1本にょきっと目立つ杉の木が、クリスマスツリーのように雪化粧していました。 こ... 2022.12.19@1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場白い朝 制作のH.Oです。今朝、外を見たら真っ白で、一瞬「雪!?」と焦りましたが、その正体は霜でした。 今朝の一関市の気温はマイナス2℃。家の外にある水道が凍結していたそうです。 いつ雪が降ってもおかしくない寒さになってきたの... 2022.11.18@1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場零羊崎神社「もみじの杜」 制作のH.Oです。先週末行って来た石巻市の零羊崎神社(ひつじさきじんじゃ)「もみじの杜」。石巻の紅葉スポットを探していたら見つけた神社です。 細い山道を上っていくと急に開けた場所に出て、立派な神社があります。そして斜面には真っ赤に紅... 2022.11.17@1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場冬の使者たち 制作のH.Oです。先日宮城県の栗原市を通った際、白鳥とマガンの群れに遭遇しました。飛来地として有名な伊豆沼から食事に来ていたんでしょう。 白鳥は10羽ほど見かけました。まだグレーの羽の子もいて、可愛いです。 そしてマガ... 2022.11.09@1_本社工場H.O(工場)