@1_本社工場 船橋の短距離走は、電撃の6F 今度の日曜日は、10月です。なのに気温は、30℃。秋ですか?まだ夏ですか?。本当に信じられない気候です。そんな中でも行われる中山の電撃6FのG1「スプリンターステークス」があります。今年の傾向としては、王者無き短距離走の感じがします。その中... 2023.09.29 @1_本社工場KH(工場)
@1_本社工場 東磐職業訓練協会の庭木剪定講習会 先日休みをいただいて平日に庭木剪定講習会を受講してきました。午前9時から午後3時30分まで、学科と実技となかなか充実した内容でした。庭木は1年も経つと、とんでもなく成長します。なんとか自力で手入れをしたいと思ってもなかなか思うように手入れが... 2023.09.29 @1_本社工場so(工場)
@1_本社工場 流行りの画像生成AIで誰でもマンガ家?? s.cです暑くてどこにも出歩かず、当社ブログの記事になるような地域の話題も無かったのでしばらくネット関係の話題を書いていきます。画像や文章生成AIはいつの間にかadobeの業務用アプリケーション(PhotoShop)や最新のwindows1... 2023.09.28 @1_本社工場S.C(工場)
@1_本社工場 『命をかけた平和をありがとう』の集い・平泉会場 9月30日土曜日に平泉町のエピカ(平泉町学習交流施設)で講演会があります。午前10時から、9時30分開場、入場は無料です。一関市内の小野寺さんが自費出版され記念の交流会です。小野寺さんのお父さんは1945年に硫黄島で戦死され、小さい頃は体が... 2023.09.28 @1_本社工場so(工場)
@1_本社工場 グッドスリープデイ 印刷製本課EGです。突然ですが皆さんいい睡眠をとれていますか?世界的に起床時間はほぼ同じなのに、睡眠時間は世界平均で日本は男女とも約1時間は短いといわれています。日中働き、夜に自分の好きなことをする人が多いため自然に睡眠時間が削られてしまう... 2023.09.27 @1_本社工場EG(工場)
@1_本社工場 かもめ blackです。先日、娘達を連れて気仙沼に行った時、商工岸壁に寄りました。理由はかもめに「かっぱえびせん」をあげるのが目的です。娘達がかっぱえびせんを持っているのがカモメ達はわかっている様子で娘達をじっと見ています(それが下の写真です) ち... 2023.09.25 @1_本社工場ブラック(工場)
@1_本社工場 作品完成 先日、娘達が陶芸体験で作った作品がやっと出来上がりました。初めてにしては上々の出来栄えだったと思います。娘達も満足していて、上の娘はさっそく氷と芋焼酎注いで飲んでました。と言うか最後の仕上げと色塗りは先生がやったので、どんな作品もそれなりに... 2023.09.25 @1_本社工場ブラック(工場)
@1_本社工場 組み立て 本社工場A.Sです。以前にこのブログで、金属製のお城の模型の組み立てを投稿しました。その後も、何か他の模型を作ってみたいと考えていました。程よく難易度があって、程よく達成感もあって作って終わりではない模型・・・ありました! ラジコンです!... 2023.09.22 @1_本社工場A.S(工場)
@1_本社工場 種から育てているデコポン ラジ郎です。食べたデコポンから採取した種を植えて約3カ月経ちました。まだまだ緑色全開ですが、順調に育っています。これから寒さ対策をし無事に冬を越せるようにしたいと思います。以前投稿した自宅のスイカですが、動物の被害がなくなり順調に育っていま... 2023.09.21 @1_本社工場ラジ朗(工場)
@1_本社工場 遠野まつり 制作のH.Oです。16日(土)、遠野まつりの撮影に行ってきました。この日の撮影は季節外れの暑さでなかなかハードでしたが、多種多様な郷土芸能はとても見応えがありました。老若男女問わず大勢の方が地域の伝統を守っているのは凄いことですね。 2023.09.20 @1_本社工場H.O(工場)