@0_千厩本社水車音楽祭 千厩本社のNSです。9月3日一関市千厩町奥玉にある飛ヶ森キャンプ場で「第10回とびがもり水車音楽祭」が行われました。その名の通り水車の回転を動力とし音楽を奏でる仕組みです。そのリズムにプロ、アマのミュージシャンの方々が合わせて一つの音楽が完...2023.09.05@0_千厩本社NS(営業)
@0_千厩本社春の訪れ 千厩本社のNSです。最近、朝晩はまだ寒さを感じますが、日中はだいぶ暖かくなってきましたね。さすが春分です。暖かさのせいか最近こんなことが続きました。3月10日 千厩町奥玉にて3月20日 大東町摺沢にてなんてことでしょう。動物たちも春が待ち遠...2023.03.21@0_千厩本社NS(営業)
@1_本社工場せんまやひなまつりは3月5日まで 制作のH.Oです。先日、せんまやひなまつりの撮影に行ってきました。メイン会場の酒のくら交流施設です。「かくれんぼひなだん」。目を凝らしてみると干支のつるし飾りが隠れてますよ~このスペースが一番のお気に入りです過去最高段数の16段飾りをはじめ...2023.03.02@1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場せんまやひなまつり:松澤神社 三十三段雛 制作のH.Oです。今月11日(土)から3年ぶりに開催されている「せんまやひなまつり」。今年新たに「松澤神社三十三段雛」という展示が行われています。新聞やテレビで紹介されていたので、目にした方も多いのではないでしょうか。今日は天気に恵まれたの...2023.02.18@1_本社工場H.O(工場)
@0_千厩本社飛ヶ森森林公園「下草刈り作業」 千厩本社のNSです。6月18日(土)千厩町工業クラブによる、飛ヶ森森林公園の下草刈り作業に参加してきました。作業前作業後平成14年度に「環境と地域作り」を目指しケヤキを植栽、平成15年度から水質保全事業として「下刈り作業」を実施してきました...2022.06.19@0_千厩本社NS(営業)
@1_本社工場お花見:千厩、大船渡編 制作のH.Oです。先週末は桜のピークを迎えていたのでお花見に出掛けました。土曜日は、桜ではなく梅の花が見事な千厩町の「梅の里村」をチェックしてみました。毎朝通勤で通るので開花具合を見ていて、満開になったな!と思った次の日からの雨で結構散って...2022.04.18@1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場桃の節句ひなまつり 制作のH.Oです。毎年恒例のせんまやひなまつりは今年も中止となり、エスピアさんの展示も今年はなしか…と思っていたら3月3日から「桃の節句ひなまつり」として展示が始まりました。通常なら3月3日で終了なんですが、今年は3月3日に始まり、4月3日...2022.03.05@1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場最強寒波到来 制作のH.Oです。先週末からの最強寒波とやらで、一関市(千厩町)もご覧の通り一面の雪景色です。今シーズンも昨年同様、雪に悩まされる年になるのでしょうか。せめて年越しだけは穏やかであってほしいですね。2021.12.28@1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場千厩町:桃の節句ひなまつり 制作のH.Oです。先日、千厩町の商業施設エスピア内で開催されている「桃の節句ひなまつり」を見に行ってきました。毎年開催されているせんまやひなまつりはコロナの関係で残念ながら中止となりましたが、今年は(株)ホットウェブさん主催で、このような形...2021.02.16@1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場本格的な冬が到来 制作のH.Oです。今年も遂に雪が降りましたね。昨日の朝は、いきなり結構な量が降っていたので驚きました。冬と言えば(個人的に)この景色。枯木峠の冬の楽しみです。去年はあまり雪が降らずシャッターチャンスが少なかったんですが、今年はどうなんでしょ...2020.12.15@1_本社工場H.O(工場)