@1_本社工場2023年のお花見:川渡地区の菜の花と湯沢川 制作のH.Oです。9日(日)強風吹き荒れる中、宮城県大崎市川渡地区の菜の花を見に行きました。今年は菜の花が満開になるのも早く、桜の見頃とちょうど重なっていました。風は強いものの、天気が良かったので多くの人が訪れていましたよ。 ... 2023.04.15@1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場2023年のお花見:塩竃神社 制作のH.Oです。今年も待ちに待ったお花見シーズンが到来しましたね!2日(日)は宮城県の塩竃神社に行ってきました。 塩竃神社にはソメイヨシノ以外にも河津桜、枝垂桜など様々な種類の桜が植えられているので、その組み合わせがとても美しく、... 2023.04.03@1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場零羊崎神社「もみじの杜」 制作のH.Oです。先週末行って来た石巻市の零羊崎神社(ひつじさきじんじゃ)「もみじの杜」。石巻の紅葉スポットを探していたら見つけた神社です。 細い山道を上っていくと急に開けた場所に出て、立派な神社があります。そして斜面には真っ赤に紅... 2022.11.17@1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場冬の使者たち 制作のH.Oです。先日宮城県の栗原市を通った際、白鳥とマガンの群れに遭遇しました。飛来地として有名な伊豆沼から食事に来ていたんでしょう。 白鳥は10羽ほど見かけました。まだグレーの羽の子もいて、可愛いです。 そしてマガ... 2022.11.09@1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場あいにくの雨 本社工場A.Sです。 毎年8月最終週に行われていた、「松島基地航空祭」が3年ぶり?に開催されるということで、友人と行ってきました。 コロナやら震災やらでなかなか開催されなかったので、やきもきしていましたが久しぶりに見に行くこと... 2022.10.14@1_本社工場A.S(工場)
@1_本社工場気仙沼市:赤坂公衆園のあじさい 制作のH.Oです。今月10日、気仙沼市のあじさいの名所「赤坂公衆園」に行ってきました。ネットニュースで見かけて、ちょうど見頃だというので行ってみたら、想像以上に素晴らしくて驚きました。 道路からすぐ見える丘一面に青い... 2022.07.21@1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場山神社のあじさい 制作のH.Oです。先週日曜日、宮城県美里町の「山神社(やまのかみしゃ)」にあじさいを見に行ってきました。 この日は車の温度計で38度という表示が出る程の猛暑日。そんな日だったので、あじさいもカラカラで可哀想でした。 ... 2022.07.08@1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場道の駅:おながわ 制作のH.Oです。宮城県女川町に昨年新登録された道の駅「おながわ」。 こちらは、震災後、復興商店街として女川駅前に作られた「シーパルピア女川」、「ハマテラス」、「まちなか交流館」、「たびの情報館ぷらっと」等のエリア一帯が道の駅として... 2022.06.28@1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場牡鹿半島:White Deer(Oshika) 制作のH.Oです。 今月上旬、宮城県の牡鹿半島に白鹿を探しに行ってきました。「Reborn-Art Festival」というアートフェスで2017年から展示されている彫刻「White Deer(Oshika)」です。 以前、ナ... 2022.06.24@1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場遅咲きの菜の花 制作のH.Oです。 日曜日に宮城県のやくらいガーデンに行ってきました。季節によって様々な花を楽しめるやくらいガーデン。今は菜の花が見頃になっています。 菜の花は2回に分けて楽しめるように植えてあり、今は「ふるるの丘」が... 2022.06.01@1_本社工場H.O(工場)