@1_本社工場釜石大観音へドライブ 制作のH.Oです。年末年始、ほぼ引きこもっていたので3連休に釜石大観音に行ってきました。お正月は混雑したと思いますが、この日は空いていました。観音様の中に入るのは、コロナの関係で人数制限があるようです。 階段を上って観音様の... 2023.01.11@1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場零羊崎神社「もみじの杜」 制作のH.Oです。先週末行って来た石巻市の零羊崎神社(ひつじさきじんじゃ)「もみじの杜」。石巻の紅葉スポットを探していたら見つけた神社です。 細い山道を上っていくと急に開けた場所に出て、立派な神社があります。そして斜面には真っ赤に紅... 2022.11.17@1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場紅葉シーズン突入 制作のH.Oです。今年も紅葉のシーズンになりましたね。今年は例年より色付きが遅いのと暑い日が長く続いたのであまり色が良くないようです。ここ数日、寒暖差が激しくなってきたのでこれからの色付きに期待しています。 今シーズン初の紅葉見物は... 2022.10.20@1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場気仙沼市:赤坂公衆園のあじさい 制作のH.Oです。今月10日、気仙沼市のあじさいの名所「赤坂公衆園」に行ってきました。ネットニュースで見かけて、ちょうど見頃だというので行ってみたら、想像以上に素晴らしくて驚きました。 道路からすぐ見える丘一面に青い... 2022.07.21@1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場山神社のあじさい 制作のH.Oです。先週日曜日、宮城県美里町の「山神社(やまのかみしゃ)」にあじさいを見に行ってきました。 この日は車の温度計で38度という表示が出る程の猛暑日。そんな日だったので、あじさいもカラカラで可哀想でした。 ... 2022.07.08@1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場牡鹿半島:White Deer(Oshika) 制作のH.Oです。 今月上旬、宮城県の牡鹿半島に白鹿を探しに行ってきました。「Reborn-Art Festival」というアートフェスで2017年から展示されている彫刻「White Deer(Oshika)」です。 以前、ナ... 2022.06.24@1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場遅咲きの菜の花 制作のH.Oです。 日曜日に宮城県のやくらいガーデンに行ってきました。季節によって様々な花を楽しめるやくらいガーデン。今は菜の花が見頃になっています。 菜の花は2回に分けて楽しめるように植えてあり、今は「ふるるの丘」が... 2022.06.01@1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場唐桑半島散策 制作のH.Oです。先月の話しですが、気仙沼市の唐桑半島を散策して来ました。数年ぶりに行ってみると、道路が新しくなったり新たな発見があり、すっかりはまって先月だけで2度訪れました。 まず最初に向かったのは「巨釜(おおがま)」。駐車場か... 2022.05.27@1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場気仙沼市:徳仙丈山のツツジ 制作のH.Oです。先日、気仙沼市の徳仙丈山にツツジを見に行ってきました。 前回行ったのはいつかな、と振り返ってみると6年前で、ちょうど2回目に行きたいと思った年はコロナで入山禁止…。ようやく規制も緩和されて来て、満開のツツジを見に来... 2022.05.23@1_本社工場H.O(工場)
@2_盛岡営業所八幡平市のサラダファーム 盛岡営業所Cです。 連休中、八幡平市のサラダファームへ行ってみました。 にゃんこハウスには6匹のネコがいますが、みんな団子になって寝ていました。 アルパカ、ウサギ、ヤギやポニーもいます。前はアヒルもいまし... 2022.05.06@2_盛岡営業所C(盛岡)