@1_本社工場重端渓 本社工場A.Sです。先週の日曜日、遠野にある重端渓(ちょうたんけい)という所に行ってきました。私も今回初めて聞いた所でしたが、紅葉の隠れた名所のようです。入口(出口)に趣のある橋がかかっていました完全な紅葉まではすこーし早かったですが、渓流...2023.10.30@1_本社工場A.S(工場)
@1_本社工場山の上のあれ(大迫:向山森林公園展望台) 制作のH.Oです。大迫町に行ったことがある方なら気になっている方も多いと思う、山の上のモニュメント。遠目で見ても結構大きく、目を凝らして見ると早池峰神楽の権現様だと分かります。その権現様について、先月たまたま見ていたテレビ番組で知ることが出...2023.10.11@1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場秋のやくらいガーデン 制作のH.Oです。週末、宮城県のやくらいガーデンに行ってきました。今は「ふるるの丘」がこの時期恒例のカラフルな花で彩られています。キバナコスモスもちょうど見頃でとてもきれいでした。そして、週末から始まったハロウィーンイベント。カボチャの置物...2023.09.05@1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場柳津虚空蔵尊の花手水 制作のH.Oです。先日、宮城県登米市の「柳津虚空蔵尊(やないづこくうぞうそん)」に行ってきました。今の時期、こちらはちょっとした映えスポットになっていて、女性におススメです。個人的に一番の見所は「花手水(はなちょうず)」です。あじさいの他に...2023.07.19@1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場やくらいガーデンのネモフィラ&菜の花 制作のH.Oです。今年もやくらいガーデンの菜の花畑を見に行ってきました。菜の花がふるるの丘を黄色一色に染めるこの時期が一番好きです。昨年有ったフォトスポットの置物が別の場所に移動したので遮るものが何もなく、正に黄色一色で圧巻の景色でした。ベ...2023.06.05@1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場大船渡食い倒れツアー 制作のH.Oです。少し前のことですが、家族で大船渡へドライブへ行きました。それぞれ行きたい場所を聞いてみるとほぼ食べ物に関する場所ばかり(笑)・海鮮丼食べたい・かもめテラスに行きたい・クレープ食べたい・おおうらやのモチモチシュー買いたい な...2023.05.22@1_本社工場H.O(工場)
@2_盛岡営業所はるばるきたぜ 盛岡営業所Cです。今頃になってゴールデンウイークのことですが・・・(^^;青森の娘のところに行って青森観光をしてきましたが、ふと思い立って、フェリーに乗って函館まで行ってきました。ネットで調べると、青森港のフェリー乗り場の留置駐車場は少しの...2023.05.22@2_盛岡営業所C(盛岡)
@1_本社工場混雑は? 本社工場A.Sです。G.W中は、各地で多くの人出で大混雑が起きているとニュースやワイドショーで盛んに報道されていました。コロナ禍になって混雑を見る・体験する機会もなくなっていたので、私も久しぶりに体験してみようかと、いくつか景勝地を見て回っ...2023.05.09@1_本社工場A.S(工場)
@1_本社工場2023年のお花見:塩竃神社 制作のH.Oです。今年も待ちに待ったお花見シーズンが到来しましたね!2日(日)は宮城県の塩竃神社に行ってきました。塩竃神社にはソメイヨシノ以外にも河津桜、枝垂桜など様々な種類の桜が植えられているので、その組み合わせがとても美しく、見応えがあ...2023.04.03@1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場釜石大観音へドライブ 制作のH.Oです。年末年始、ほぼ引きこもっていたので3連休に釜石大観音に行ってきました。お正月は混雑したと思いますが、この日は空いていました。観音様の中に入るのは、コロナの関係で人数制限があるようです。階段を上って観音様の手の所まで行きまし...2023.01.11@1_本社工場H.O(工場)