@0_千厩本社 地域のひなまつり 千厩本社のNSです。今月初めに撮影した地元(曽慶)のひな祭りです。規模は小さいですが、手作り感があり多くの方々が訪れています。 2025.03.29 @0_千厩本社NS(営業)未分類
@1_本社工場 せんまやひなまつり情報再び 制作のH.Oです。11日に始まったせんまやひなまつりは早くも残す所あと10日となりました。今回は、先週12日に見てきた時の写真をご紹介します。まずは第一会場の酒のくら交流施設。つるし飾りがとても可愛らしく、見入ってしまいました。毎年2階に展... 2024.02.22 @1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場 せんまやひなまつりが始まります 制作のH.Oです。今年もいよいよせんまやひな祭りが始まります。期間は2月11日(日)から3月3日(日)まで。メイン会場の千厩酒のくら交流施設をはじめ、昨年大好評だった松澤神社の三十三段雛もあります!しかも昨年より回数が増えているので、昨年見... 2024.02.10 @1_本社工場H.O(工場)
@0_千厩本社 そげいのひなまつり 千厩本社のNSです。3月3日(金)~5日(日)まで、地元地区センターで行われていた「そげいのひなまつり」に行って来ました。雛人形をいっぱいに展示するスケールの大きい他地区と違い、地元にある「手まりの会」の皆さんが一針一針思いを込め縫い上げた... 2023.03.13 @0_千厩本社NS(営業)
@1_本社工場 せんまやひなまつりは3月5日まで 制作のH.Oです。先日、せんまやひなまつりの撮影に行ってきました。メイン会場の酒のくら交流施設です。「かくれんぼひなだん」。目を凝らしてみると干支のつるし飾りが隠れてますよ~このスペースが一番のお気に入りです過去最高段数の16段飾りをはじめ... 2023.03.02 @1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場 せんまやひなまつり:松澤神社 三十三段雛 制作のH.Oです。今月11日(土)から3年ぶりに開催されている「せんまやひなまつり」。今年新たに「松澤神社 三十三段雛」という展示が行われています。新聞やテレビで紹介されていたので、目にした方も多いのではないでしょうか。今日は天気に恵まれた... 2023.02.18 @1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場 桃の節句ひなまつり 制作のH.Oです。毎年恒例のせんまやひなまつりは今年も中止となり、エスピアさんの展示も今年はなしか…と思っていたら3月3日から「桃の節句ひなまつり」として展示が始まりました。通常なら3月3日で終了なんですが、今年は3月3日に始まり、4月3日... 2022.03.05 @1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場 千厩町:桃の節句ひなまつり 制作のH.Oです。先日、千厩町の商業施設エスピア内で開催されている「桃の節句ひなまつり」を見に行ってきました。毎年開催されているせんまやひなまつりはコロナの関係で残念ながら中止となりましたが、今年は(株)ホットウェブさん主催で、このような形... 2021.02.16 @1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場 第13回せんまやひなまつり(千厩酒のくら交流施設) 制作のH.Oです。昨日、家族と共にせんまやひなまつりを見てきました。今年の干支、ねずみのつるし雛や、歴史の有る古いお雛様、色とりどりの吊るし飾り、そして豪華な段飾りと、今年も見応えのある展示でした。会場となっている千厩酒のくら交流施設自体が... 2020.02.25 @1_本社工場H.O(工場)
@1_本社工場 せんまやひなまつり(エスピア展示) 制作のH.Oです。今週11日から始まった一関市千厩町の「第13回 せんまやひなまつり」。メイン会場は千厩酒のくら交流施設ですが、町内の至る所に展示がされています。今日はエスピアさんの展示を見てきました。遠くからでも大きさが分かる、豪華な段飾... 2020.02.15 @1_本社工場H.O(工場)